
【復活祭】イースター料理 (Easter food)のイラストです。
《データは300dpiのpngです。》
・イースター(Easter)とは、十字架に架けられて亡くなったイエス・キリストが、3日後に復活した奇跡を祝う「復活祭」のこと。
キリストの奇跡を象徴するイースター(復活祭)は、キリスト教において、もっとも重要な年中行事。 キリスト教圏では、春の訪れとともにキリストの復活を盛大に祝う。
・春分の日以降、最初の満月を迎えたあとの日曜日がイースターの日となるため、毎年イースターの日付が変わる。
イースターを決定する満月は、実際の天文学的な満月ではなく、「パスカル満月」と呼ばれる計算上の満月を基準とする。
・教会でのイースター礼拝の後、家族や仲間で食事を楽しむ。
イースター料理は、イースターの伝統的な料理「ローストラム(Roast Lamb)」(子羊は聖書にも登場するほどキリスト教と深い関わりがあり、平和や純潔を意味する)や、卵やウサギ(イースターは生命の復活をお祝いするお祭りで、卵は生命の始まりを象徴するシンボル・ウサギは多くの子供を出産することから、子宝を象徴するシンボル)をモチーフにした料理など。
・卵にカラフルなペイントをほどこした「イースターエッグ」(キリスト教で卵は「復活」や「生命」のシンボル)を使った遊びも行われる。
あらかじめ隠しておいたイースターエッグを、バスケットやかばんを持って皆で探しまわるゲーム。
タマゴは何個か隠しておき、たくさん見つけた人が勝ちというルール。
また、見つけたイースターエッグを入れるイースターエッグをスプーンに載せて落とさないように運ぶ「エッグレース」などの遊びもある。
This is an illustration of Easter food.(data is 300dpi png).